2010年12月26日日曜日

パソコンの調子が・・・悪いかなぁ?

ここ最近パソコンの調子は良かったのに、昨日の午後から突然FOMAの外部端末がインターネットに接続出来なくなった。
以前もあったが、また今度もか? 昨日は何度やってもダメでした。 結局繋がらず・・・
今朝も早くから試みているが・・・画面にはFOMAが接続されてませんの文字が、パソコンとFOMAの接触が良くないのか分かりませんが、修理に出さなくては・・・金が掛かる~
年末だから修理も日にちが掛かるだろうなぁ、などとあれやこれや考えてたら、やっと繋がった!
あ~良かった! てなとこです
ブログも連日更新してるので途切れる訳にはいかない、今日も何とかブログ更新出来ました。
でも今日ブログに書こうと思ってた話しと全く違う内容になってしまいましたが、ついつい愚痴を書いてしまいました。

そう云う訳で今日の1枚の写真はこちらです

2010年12月25日土曜日

街歩記 白山神社

自分の住んでる近くに在るのに行かない場所、近いからいつでも行けると思いながら今だに行ってない場所など色々ありますが、昨日のブログに書いた旧丹羽家腕木門の在る場所もその一つでした。
実は今回の白山神社もその一つです。 良く近くは歩いているのに、場所も分かっているのに、通り過ぎる、次に行こう・・・そして5年以上が過ぎてしまった。 東京に住んでいるのに一度も東京タワーに上った事が無いと云う人が意外に多いのと似た様なモノ? 私は子供の頃に三度程、でもそれ以来無しです。

私の住んでる所からは、都営三田線だったら巣鴨⇒千石⇒白山と3駅です。 都バスなら池袋駅東口⇔浅草寿町:草63系統に乗り白山上で下車、でも私が一番すきなのは歩く事です!
家から3.000歩以内、20分ちょっとで着きます、それだけ近い所なのに今まで来なかった場所、それではお参りしましょう。












今回は五年越しの思いが叶いました。


2010年12月24日金曜日

駒込ご近所散歩 旧丹羽家腕木門

豊島区に住んで5年半以上経ちましたが、意外とご近所なのに知らない場所がまだまだ沢山あります。
今回の場所は、そう云った所の一つです。
私が住んでるご近所の駒込なんですが、染井霊園から駒込駅近くの染井橋 (橋と云っても川が流れてるのでは無くJRの線路の上に架かってます)、本郷通りに続く道、その途中にあります。 前からここを曲がると何処に行くのか気になっていたけど長~い間、一度も通った事の無かった道! そこを初めて歩いたら、こちらを発見しました。




こちら豊島区駒込3-12-8、通りの向い側は駒込六丁目





枯山水、ご近所にこの様な場所があったとは嬉しい発見です










 






こちらは広い場所ではありません、門と蔵と小さな日本庭園、街角のほんの一区画にありますが、何故か気持ちの休まる場所です。 今回のご近所散歩は大発見です!! (私のご近所散歩の中では、の話しです)
それにしても、ずぅっと前から近くを歩いていたのに気づかなかったとは・・・・・さぁ!新たな発見を求めてご近所散歩、街歩記を続けましょう!

いつも歩き慣れた道を、ついつい通ってしまう、普段歩かない一本隣の道を歩いて見ると・・・意外な発見があるかも知れませんよ~!?

2010年12月23日木曜日

神田川 駒塚橋から江戸川橋へ


先日紹介した、↑この芭蕉庵は駒塚橋の直ぐ傍にあります。 実は今回のタイトルの駒塚橋や江戸川橋の写真は撮ってなかった。 と云う事で神田川沿いの風景を見ながら江戸川橋までの1km弱、ぶらりブラリと歩きましょう。



外から塀越しに芭蕉庵を見るとこんな感じ


芭蕉庵は思ったよりも広くて良い所でした

 

暫く風情のある塀や壁が続きます





この辺りは椿山荘の裏辺り? 椿山荘の周辺は良く歩いてますが、中に入った事は一度もありません。




この辺りが江戸川公園




この少し先が江戸川橋なんですが、写真がありません  今回は、短い距離でしたが神田川散歩でした。