2010年11月30日火曜日

明けの明星

最近は目覚めるのが早い、これも年のせいだろうか? 半世紀オヤジである。
11月の始めぐらいから早く起きては、良く空を見ている、 明けの明星:金星が綺麗だ! それを見る為・・・
金星の方向を方位磁石で確かめると南東の方角に現れる、それも夜明け前の3時間、写りは悪いけど写真を撮ってみた。


↑最初に撮ったのが5時ちょっと過ぎ、これでは良く判らない・・・・・そして6時少し前に撮ったのがこれ↓



金星は夜が明けて周りが明るくなってくると見えなくなるが、我が家の場合はその前に建物に隠れて見えなくなってしまう・・・・・残念

2010年11月29日月曜日

真砂坂付近の、お気に入りの場所

ここは春日通りと白山通りの交差点、家から歩いて約3.5kmおよそ2600歩てな場所です。


白山通りから春日通り、播磨坂桜並木から千川通りをぐるりと周り家に戻る散歩コースの一つです。 
↓水道橋、神保町方面


↓こちらは富坂、茗荷谷、大塚方面


↓そしてこっちが真砂坂、上野広小路方面


真砂坂の辺りに私の好きな場所があるんです。 それがここ↓


正面に見えるのが丸の内線の後楽園駅、ここからの景色が好きなんです。  電車が来るのを暫く待って
まだかな?・・・・・・・もう少し待って・・・・・・・あっ、やっと来た!


そ~して撮ったのがこれ!、自分なりのお気に入りの写真です?
今回は真砂坂を上って来たので、帰りは一山越えて不忍通りを歩いて帰るとしましょう。 

2010年11月28日日曜日

王子の音無親水公園

先日、王子に用があって行く途中、音無親水公園をちょっとだけ撮ってきました。 この場所は春夏秋冬、晴れの日、雨の日、色々と写真に収めてる・・・かな?




 




今回は橋を中心に撮って見ました。 この場所や飛鳥山も季節毎に写真に残して置きたい風景です。

2010年11月27日土曜日

5年前の今日 その2(等々力渓谷)

東京駅に着いて、今度は【東98系統】等々力操車所前行のバスに乗り、等々力渓谷へ、5年前の この時に初めて等々力渓谷に行きました。 ずぅっと前から行って見たかった場所でした。


ここに来るまでは広い所なのかと思ってましたが、川に沿っての細長い所だったんですねぇ。 街の中にあるのだから・・・うぅ~ん納得。 ここでも写真はあまり撮って無かった・・・残念


 等々力渓谷にやって来たのは15時頃、この時間はそんなに人は多くなかった。 午前中だったらもっと大勢いたのだろうか? 散策するにはこの位の人数の方が良い


この川に沿って1km位続きます



この近くに大塚古墳と云うのが在ってそこにも行ったんですが・・・写真無し




上の方に不動明王が!


もう少し大きく (大きくすればピントがボケル)


この上には、お不動さんが在りましたが、ここでも写真無し・・・残念



5年前は、まだブログをやって無かったし、都バスの定期であっちこっち、色んな場所をバスで巡ってた。 その当時の写真も撮っては有るが今ほど多く無い、でもそう云う写真でまた記事を書きます。

私にとっては貴重な写真なので!
 
2005/11/27(日)懐かし写真その9 を使っての記事  5年前の都バス+歩=記でした。

5年前の今日 その1(豊海水産埠頭)

写真の整理をしていたら懐かしいモノが出てきました。 2005/11/27(日)丁度5年前の今日です。
懐かし写真その8 (熱燗・日記帳からの引き続きです) 豊海埠頭で撮った写真4カット

5年前の今日は、都バスの定期でバスの旅、てなとこだったかな? 巣鴨駅前から【草63系統】で浅草方面へ向い、荒川四丁目で【里22系統】に乗換えて亀戸駅へ、駅前を少しブラブラ街歩記   駅前公園の写真は後になって2006年5月撮ったもの

 
次に【門33系統】亀戸駅前⇔豊海水産埠頭行で終点まで行き、埠頭をブラブラ歩き散策した割には、あまり写真を撮ってなかった。


























残念な事にレインボーブリッジの方は霞んでる・・・・・まぁ5年前の貴重な写真かなぁ?
それにしても写真が少ないのはデータを消したのかなぁ? この後は【都04系統】豊海水産埠頭⇔東京駅丸の内南口行に乗り、その後は・・・・・


2010年11月26日金曜日

街路灯

街路灯と云っても様々ある。 洒落た物や機能的な物からシンプルな物まで・・・その街の雰囲気に合った物やそうじゃない物、等々・・・中には夕方灯りが点いて初めて気付く物や、街路樹と一緒にあって気付かない物や色々・・・
実はこの六義園の塀沿いにある街路灯、前から有ったのだろうけど?気付かなかった。 塀の方ばかり見て歩いていたのと、灯りの点く頃はこの辺り歩かなかったから 、ところが先日、灯りが点いているのを見て、ビックリ!街路灯があったのを初めて気がついた。 ご近所に居ながら、近所の事を知らなかった・・・・・


↑これは白山通り側から本郷通り方面を撮ったもの


↑これは本郷通り側から白山通り方面を撮ったもの、
これから少しは街路灯にも気を配ろう! 灯りの点く頃は、普段歩かない所も歩こう!
きっとイイ発見が有るかも知れない!!

2010年11月25日木曜日

播磨坂散歩

10月前半に写真は撮っていたのにブログにアップするのが遅くなりました。(熱燗・日記帳で書こうと思ってたんですが・・・)
ここ播磨坂は北大塚の家から歩いて3.200歩:2.4km位の所にあります。 千川通りと春日通りの間に在り、近くに小石川植物園もあります。そして この播磨坂は桜で有名な場所です。 (桜の写真はありません)


千川通りからやって来たので坂を上って春日通りへ










こちらが春日通り   坂を下りて戻ります















この坂500m弱、往復しても1km弱ですからイイ運動です。